アフィリエイターのためのテラパッド
テラパッドとは・・・を説明する前に、ファイルには大雑把に2種類あるということから説明しないといけません。
ファイルには、以下の2つがあります。
1、テキストファイル
2、バイナリーファイル
メモ帳などで開けるのは、1のテキストファイルです。
2のバイナリーファイルは開けないことはないんだけど、わけわかんない文字が並びます。で、うっかり上書き保存をしてしまうとファイルを壊してしまうので注意が必要です。
アフィリエイターが使うだろうテキストファイルには、
拡張子が .txt .php .cgi .pl 辺りかな?
拡張子ってなんだ?って話ですけど、ファイル名は、「ファイル名」+「拡張子」って構造になっています。
例えば、 今日の晩御飯.txt とか。。。
で、WINDOWSの場合の拡張子は通常は隠されています。
なので、以下のようにして拡張子を表示するようにしてください。
拡張子を表示させる
フォルダーのメニューバーからフォルダーオプションを選択します。
フォルダーオプションタブから「表示を選びます」

「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外してOKを押します。

テラパッドのインストール
こちらからテラパッドをダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを起動します。






「次へ」を押します。

テラパッドの使い方
⇒テラパッドのダウロードページ 動画内レポート⇒『ゆずまるのネットの鯖は焼くのか煮るのか刺身で喰うか』- COREサーバー
- CRONで選択
- FileQ
- MySQLデータベース
- NSFレンタルサーバー
- Xサーバー
- すみだサーバー
- みんなのドメイン
- ゴミサーバー
- サイト量産用、保管庫
- サクラサーバー
- サーバーに関する情報
- サーバーカウボーイ
- サーバーレビュー一覧
- サーバー個別評価
- ダメサーバー
- チカッパ
- ドメインキング
- ドメイン取得
- ハッスルサーバー
- ヘテムル
- メインサーバー
- メールエイリアス
- レオサーバー
- ロケットネット
- ロリポップ
- ワッピー
- ワードプレスのウィルス
- 使えるネット
- 優良サーバー
- 未分類
- 格安サーバー比較ランキング
- 激安サーバー
- 無限サーバー
- 目的別サーバー選び
- 超優良サーバー
- 雑学・雑知識
- 123サーバー
- 99円サーバー
- IP分散、サテライト